いかなるモノなのか』というニュースをもとにした記事をアップ
してあるのですが、
→ http://masa145387.seesaa.net/article/183943050.html
今回はその続きです。
『「モテ男の会話術」とは〜』というニュースの中に、このような
ものがありました。
■「低いトーンで穏やかにしゃべるけど、自分の意志がしっかりある
男性。自分の意見をしゃべるときも、まくしたてるのではなく、
諭すように話す男性は信頼できるように感じる」(31歳/貿易関係)
これは確かにそうだと思います。
僕自身が穏やかに喋るほうなので、たしかに言えてるよなぁと
心の中でうなずきながら読んでしまいました。
昔はお笑いタレントみたいに元気にベラベラ喋る方がモテるのだと
思い、そうなろうと努力した時期も(けっこう)ありましたが、
自分のキャラに合わないことを無理してやろうとしなくてもモテる
ようになることはできるのだ、と気付いたのは僕的に大きな発見でした。
もちろん中には、ペラペラ威勢よく元気に喋る人の方が好きという
人も居るでしょうし、10代〜20代前半など、女の子の年齢が
若ければそういう人の割合が多くなるかもしれないですが、
たとえば20代半ば以降など、年齢を重ねるにつれて、落ち着いた
雰囲気を求める人が多くなりそうな気がします。
ただし僕的に注意してほしいと思うのが、口の中でモゴモゴ言ってる
感じになると、
『自分の意志がしっかりあるとは見られにくい』
です。
あなたが大人しいとか静かな雰囲気で、女性との会話などに苦手
意識を持ってるとすると、
僕の経験上、女性と喋るときには声が小さくなりがちなのでは
ないかと思います。
すると、あなた的には実感できないかもしれないですが、女性から実は
「いまなんて言ったか聞き取れなかった(けどまぁいいか)」
「声を聞き取りにくいけど、たびたび聞き返すのも悪いし・・・」
とか思われる可能性が高くなります。
すると、自分の意志がしっかりあると見られる、見られない以前に、
あなたの意志がきちんと相手に伝わらなくなってしまいます。
お笑いタレントみたいに元気にベラベラ喋りまくる必要はありません。
しかしあなたが大人しいとか静かな雰囲気で、女性との会話などに
苦手意識を持ってて、会話のときに声が小さくなりがちなのであれば、
『ハッキリと、ふだんよりも少し大きめな声で喋る』という意識を
つねに持っておくと良いのではないか?
それによって【低いトーンで穏やかにしゃべるけど、自分の意志が
しっかりあると女性から見られる】という状態に近づくのではないか?
というのが、僕の経験上感じることです。